政治風土(読み)せいじふうど(その他表記)political climate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「政治風土」の意味・わかりやすい解説

政治風土
せいじふうど
political climate

特定地域集団に特徴的な政治に対する考え方や政治行動で,比較的変化しにくい部分を包括的に示す言葉。しばしば政治文化と互換的に用いられる。国や地域を比較する場合,政治制度が同じであっても,実際の政治の運営は国や地域により異なるのが普通である。それは政治風土の違いに由来することが多い。日本でも人間関係が比較的濃密な農村型の政治風土は,大都市周辺の新興住宅地域のそれとは異なり,それに応じて選挙の仕方にも違いが出てくる。また,政治風土が関与してくるため,政治制度の変更がしばしば意図した結果をもたらさないこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む