救世主大聖堂(読み)キュウセイシュダイセイドウ

デジタル大辞泉 「救世主大聖堂」の意味・読み・例文・類語

きゅうせいしゅ‐だいせいどう〔キウセイシユダイセイダウ〕【救世主大聖堂】

Sint Salvatorskathedraal》ベルギー北西部の都市ブルッヘにある大聖堂。市街中心部に位置する。10世紀頃の創建とされる市内最古の教会であり、12世紀から13世紀にかけて、現在見られるゴシック様式聖堂となった。ファンデルフースディルクバウツをはじめとする、フランドル派絵画を所蔵する聖堂博物館を併設

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む