教津坊(読み)きようしんぼう

日本歴史地名大系 「教津坊」の解説

教津坊
きようしんぼう

[現在地名]津島市今市場町

名古屋城下・熱田への道しも街道の南側にあり、参道貞寿ていじゆう寺と向合っている。藤浪山と号し、浄土真宗高田派。本尊は阿弥陀如来立像。

「尾張名所図会」に「開基は越後国高田の産にて山田左衛門尉道顕といふ人。遁世して比叡山に入り、道昭阿闍梨の弟子となりしが、承元のはじめ当所に来り、舟戸ふなとに庵を結び住す。其頃は天台宗なりしが、建暦二年親鸞聖人東国下向の砌、此寺にて一宿ありしに、聖人の教化に帰依し今の宗になり、道顕を改めて慶信きようしん坊と号く(中略)其後、明徳三年回禄にかゝりて今の地に易地せり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android