精選版 日本国語大辞典 「散兵」の意味・読み・例文・類語 さん‐ぺい【散兵】 〘 名詞 〙① 四方に散った兵士。散乱した兵士。[初出の実例]「又会二石橋散兵来帰一、軍大振」(出典:日本外史(1827)二)[その他の文献]〔史記‐田儋伝〕② 軍隊組織を解体して兵士を散り散りにすること。また、その兵士。③ ( ━する ) 軍隊で、敵の銃火による被害を少なくするために、兵士を密集させないで、適当な距離をとって各所に配置すること。また、その兵士。[初出の実例]「又撒兵(サンペイ)にちるかと見れば瞬間(またたくひま)に小隊に纏り」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉一〇)④ 勤務についていない兵士。〔漢書‐陳平伝〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例