敵を打つ(読み)かたきをうつ

精選版 日本国語大辞典 「敵を打つ」の意味・読み・例文・類語

かたき【敵】 を=打(う)つ[=取(と)る]

  1. 主君や父、夫などが殺された場合、臣下近親の者が恨みを晴らすために、その相手を殺す。
    1. [初出の実例]「兄がかたきをうちし孝行、一かたならぬ忠とぞ見えける」(出典:曾我物語(南北朝頃)二)
  2. 他人に何かやられたことに対して、仕返しをする。
    1. [初出の実例]「ドレドレ、おれが敵(カタキ)を打(ウッ)てやらう」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)前)
    2. 「まあ明日のを見てくれ給へ、此間の讐(カタキ)を復(ト)るのだから」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む