デジタル大辞泉の解説
きん‐しん【近親】
1 血縁の近い親族。
2 主君のそば近くに仕える親しい臣下。近臣。
3 きわめて親しいこと。また、そのさま。
「主人公は作者にもっとも―な存在だという事実に」〈中村光夫・風俗小説論〉
近親の関連キーワード |心合わざれば肝胆も楚越の如し |silent poor |インブリーディング |インセスト・タブー |忌引き・忌引 |サナトロジー |身代金誘拐罪 |インセスト |喪に服する |選ばれし人 |死亡広告 |近親交配 |近交係数 |近親関係 |血族結婚 |形見分け |近親相姦 |親族結婚 |同系交配 |近親結婚
証明が非常に困難なものごとを表す比喩表現。古代ローマ法において所有権の帰属証明が極めて困難であったことから、この言葉が初めて用いられたとされている。現代においては、権利関係や消極的事実の証明に関する法...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新