敵本主義(読み)テキホンシュギ

精選版 日本国語大辞典 「敵本主義」の意味・読み・例文・類語

てきほん‐しゅぎ【敵本主義】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「敵本」は明智光秀の言った「敵は本能寺にあり」のことばから出た語 ) 目的がほかにあるように見せかけて、本来の目的をねらう主義
    1. [初出の実例]「これはこれはと暫し佇むか、〈略〉さもなくば写真機を片手の敵本主義(テキホンシュギ)が多い中には」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉一月暦)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む