文化的行動様式(読み)ぶんかてきこうどうようしき(その他表記)cultural pattern of behaviour

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文化的行動様式」の意味・わかりやすい解説

文化的行動様式
ぶんかてきこうどうようしき
cultural pattern of behaviour

民族文化のような基本的慣習となった個人や集団行動様式。いわゆる国民性は文化的行動様式に密接に関連し,文化類型もまた同様である。現代問題は,一定の文化ないし民族に一定の性格が存するという以上に,一定の文化のなかでは,人格類似する個人がつくられるという点にある。この類似が,基本的人格または国民性の名で呼ばれるものである。集団の類似は,一定の文化に属する子供たちがおかれ訓練される条件の類似によるとみる点が重要なのである。したがって,文化と人格の問題は,文化型ないし文化様式に関する問題であるといえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む