文学社(読み)ぶんがくしゃ(その他表記)Wen-xue-she; Wên-hsüeh-shê

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文学社」の意味・わかりやすい解説

文学社
ぶんがくしゃ
Wen-xue-she; Wên-hsüeh-shê

中国,清末の革命団体。宣統3 (1911) 年1月1日,湖北新軍の革命派を中心に武昌成立。当時社員 800名余。武昌蜂起前夜には湖北新軍1万 5000のうち,党員 2000,同調者 4000に拡大した。鉄道国有化反対運動で勢力を拡大し,四川暴動に呼応して8月 19日軍事蜂起し,辛亥革命端緒をつくった。しかし湖北革命政権の実権は旧軍人,官僚立憲派に握られ,その勢力は急速に衰えた。翌年中国革命同盟会に合流した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む