国指定史跡ガイド 「斎尾廃寺跡」の解説
さいのおはいじあと【斎尾廃寺跡】
鳥取県東伯郡琴浦町槻下にある寺院跡。白鳳(はくほう)時代創建の寺院跡と確認され、1935年(昭和10)に国の史跡に指定された。中心伽藍(がらん)は南を正面に、西に塔、東に金堂を配する法隆寺式の伽藍配置で、塔や金堂の基壇、講堂の礎石の保存状態は良好である。また、中門跡や築地(回廊)跡、鐘楼跡と推測される土塁や高まりが確認され、指定地周辺の発掘調査で、東西160m、南北250mの区画溝が発見され、寺域もほぼ確定している。寺域からは、白鳳時代の特徴をもつ瓦製の鴟尾(しび)片、塼仏(せんぶつ)片、塑像片などが出土している。白鳳時代における山陰地方を代表する寺跡として、1952年(昭和27)には国の特別史跡に指定された。JR山陰本線浦安駅から車で約10分。