斎藤一寛(読み)さいとう かずひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤一寛」の解説

斎藤一寛 さいとう-かずひろ

1900-1978 昭和時代のフランス文学者。
明治33年7月25日生まれ。早大の卒業論文ラシーヌ悲劇に関する研究でフランス政府から表彰される。日本電報通信社勤務をへて,昭和25年早大教授となる。のち昭和女子大教授。18・19世紀のフランス演劇に精通していた。昭和53年4月16日死去。77歳。山梨県出身。著作に「フランス思想劇の成立」「坪内逍遥比較文学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む