斎藤小左衛門(読み)さいとう こざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤小左衛門」の解説

斎藤小左衛門 さいとう-こざえもん

1577-1633 織豊-江戸時代前期のキリシタン
天正(てんしょう)5年生まれ。肥前有馬(長崎県)のセミナリヨでまなび,イエズス会にはいる。慶長19年マカオに追放され,安南(ベトナム)の交趾(コーチ),東京(トンキン)などの在留日本人に布教し,司祭となる。寛永9年日本に潜入したが,天草で捕らえられ,10年8月29日殉教。57歳。丹波出身。洗礼名パウロ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む