斜交ドリフティング(読み)しゃこうドリフティング(その他表記)cross drifting

岩石学辞典 「斜交ドリフティング」の解説

斜交ドリフティング

小規模の斜交層理cross-lamination)で,主な堆積面に斜めに直線的に形成されるもので,この原因は漣痕ドリフト(ripple drift)に関係している[Hemingway & Clarde : 1963].英語のdriftには推進力漂流などの意味があり,地質的には風化して細粒化した岩石堆積物である漂礫や,大陸氷河によって運ばれ分級せずに堆積した漂礫土などに用いられる[ランダムハウス : 1994].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む