日本大百科全書(ニッポニカ) 「断裂法」の意味・わかりやすい解説
断裂法
だんれつほう
interruption
世界全図に用いる地図投影の変形の一種で、地域ごとに中央経線を選んで作図した地図を、共通の線に沿ってつなげる方法。たとえば赤道に沿ってつないで全体の地図にする方法は代表的であり、アメリカのグードJohn Paul Goode(1862―1932)による1923年発表の断裂グード図法(断裂ホモロサイン図法)はその例である。断裂法で作成された地図は、海洋または大陸の単位地域ごとの地図投影のひずみを少なくし、単位地域内の位置関係は視覚的に分かりやすくなるが、裂け目に沿う部分のつながりは分からなくなる。図法本来の名称に「断裂」を冠した名称のほかに、地図全体の形状に基づいた「星型図法」などがある。
[金澤 敬]