し‐みん【斯民】
- 〘 名詞 〙 ( 「斯」は「この」の意。「論語‐衛霊公」にみえる孔子のことば「斯民也、三代之所二以直道而行一也」による語 ) 天下の人々。万民。一般人民。
- [初出の実例]「一聞二斯業一、則使下斯民也善敗自明始衷終皆無上レ愆」(出典:翁の文(1746)序)
- [その他の文献]〔孟子‐万章・上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「斯民」の読み・字形・画数・意味
【斯民】しみん
この民。〔論語、衛霊公〕子曰く、吾(われ)の人に於けるや、誰(たれ)をか毀(そし)り誰をか譽(ほ)めん。~斯の民や、三代の、直
を以て行ひし
なり。字通「斯」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 