新パナマ病(読み)シンパナマビョウ

デジタル大辞泉 「新パナマ病」の意味・読み・例文・類語

しん‐パナマびょう〔‐ビヤウ〕【新パナマ病】

1990年に台湾で確認され、中国東南アジアオーストラリア中東アフリカなどに広がっているバナナ病気TR4と呼ばれるフザリウム属の真菌が根から侵入し、導管を通って広がり、維管束を破壊し、立ち枯れを起こす。1950年代に発生したパナマ病耐性のあるキャベンディッシュ種のバナナに感染する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む