新世界交響曲(読み)シンセカイコウキョウキョク

デジタル大辞泉 「新世界交響曲」の意味・読み・例文・類語

しんせかいこうきょうきょく〔シンセカイカウキヤウキヨク〕【新世界交響曲】

ドボルザーク作曲の交響曲第9番の通称。→新世界より

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「新世界交響曲」の意味・わかりやすい解説

新世界交響曲【しんせかいこうきょうきょく】

ドボルジャークの交響曲第9番ホ短調新世界から〉。かつては第5番とされた。作曲者がニューヨーク国民音楽院の院長として招かれた翌年,1893年に完成され,同年暮れニューヨークのカーネギー・ホールニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団演奏により初演黒人音楽語法も取り入れた斬新(ざんしん)な作品で,第2楽章の〈ラルゴ〉の旋律は特に親しまれている。
→関連項目イングリッシュ・ホルン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android