デジタル大辞泉
「新世界より」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しんせかいより【新世界より】
- ( 原題[チェコ語] Znového světa ) 交響曲。ドボルザーク作曲。交響曲第九番ホ短調、作品九五。アメリカ滞在中にうけた鮮烈な印象をもとに作曲。一八九三年ニューヨークで初演。第二楽章のラルゴの旋律は「家路(ゴーイング‐ホーム)」として有名。新世界。新世界交響曲。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
新世界より〔曲名〕
チェコの作曲家アントニン・ドヴォルザークの交響曲第9番(1893)。アメリカ滞在中に作曲された。ドヴォルザークの作品中で最もよく知られる。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
新世界より
しんせかいより
From the New World
ドボルザークの交響曲第9番,ホ短調。作曲者が 1892年アメリカに招かれ,そこで受けた強い印象に基づいて作られたので,この名がある。完成は翌 93年,同年初演された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 