新付(読み)シンプ

デジタル大辞泉 「新付」の意味・読み・例文・類語

しん‐ぷ【新付/新附】

新しく付き従うこと。新たに従属すること。「―のたみ
律令時代、新しく戸籍に登録されること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「新付」の意味・読み・例文・類語

しん‐ぷ【新付・新附】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 令制で、あらたに戸籍に登録されること。〔令義解(718)〕
  3. あらたにつき従うこと。また、その人。
    1. [初出の実例]「内蔵介の家中からは新附(シンプ)の者はいうに及ばず、譜代家臣まで暇を乞うて去るものが続いた」(出典ひとり武将(1956)〈松本清張一二)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐王梁伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む