新仮名遣い(読み)シンカナヅカイ

精選版 日本国語大辞典 「新仮名遣い」の意味・読み・例文・類語

しん‐かなづかい‥かなづかひ【新仮名遣】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 新しく定められたかなづかい
    1. [初出の実例]「国語の仮名遣ひにも文部省の新仮名遣ひを採用せしむるの策を講じ」(出典:時事新報‐明治三三年(1900)九月一三日)
  3. 現代語をかなで書き表わす場合の準則として、昭和二一年(一九四六)一一月、内閣が告示したかなづかい。歴史的かなづかいに対していう。新仮名。現代仮名遣い。⇔旧仮名遣い
    1. [初出の実例]「すすんで、新かなづかい、当用漢字、略字を採用しており」(出典:造本と印刷(1948)〈山岡謹七〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む