すべて 

新冷戦(読み)シンレイセン

デジタル大辞泉 「新冷戦」の意味・読み・例文・類語

しん‐れいせん【新冷戦】

東西冷戦中、1970年代に米ソ間で緊張緩和への動き(デタント)が生まれたが、1979年のソ連によるアフガン侵攻契機に、両国が再び対立を深めたことをいう。また、東西冷戦後の国際社会において、大国間で政治的軍事的緊張が高まり、対立が表面化する状況をいう。2014年に起きたロシアによるクリミア併合をめぐる同国と西側諸国の対立などがこれにあたる。第二次冷戦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む