新後拾遺和歌集(読み)シンゴシュウイワカシュウ

デジタル大辞泉 「新後拾遺和歌集」の意味・読み・例文・類語

しんごしゅういわかしゅう〔シンゴシフヰワカシフ〕【新後拾遺和歌集】

南北朝時代勅撰和歌集。20巻。天授元=永和元年(1375)後円融天皇の勅により、二条為遠二条為重が撰し、元中元=至徳元年(1384)成立二条良基仮名序があり、歌数約1550首。代表歌人は良基藤原定家藤原為氏など。新後拾遺集

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「新後拾遺和歌集」の意味・読み・例文・類語

しんごしゅういわかしゅうシンゴシフヰワカシフ【新後拾遺和歌集】

  1. 南北朝時代にできた、二〇番目の勅撰和歌集。永和元年(一三七五)の後円融天皇の命により、二条為遠が撰。その死後、二条為重がつぎ、至徳元年(一三八四)に最終的に成立した。二〇巻。歌数は一五五四首。二条良基執筆の仮名序を有する。代表歌人は良基、二条為定、後円融天皇、為重、足利義満、尊氏、藤原定家など。新後拾遺集。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の新後拾遺和歌集の言及

【二条良基】より

…関白二条道平の嫡子で京都に生まれ,初めは後醍醐天皇に仕えたが,南北朝分立後は北朝に参じ,1346年(貞和2)関白初任,以後摂関職に4度まで還補され摂政現職のまま没。82年(永徳2)執筆の《新後拾遺和歌集》仮名序で,勅撰集序としては初めて武士階層(足利氏)の政治的業績を評価するなど,進歩的,現実主義的な思想を有し,北朝保持に努めた。文芸においては多方面に活躍し,有職故実の権威であり,文壇の指導者でもあった。…

※「新後拾遺和歌集」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android