新正(読み)しんせい

精選版 日本国語大辞典 「新正」の意味・読み・例文・類語

しん‐せい【新正】

  1. 〘 名詞 〙 新年正月
    1. [初出の実例]「今日新正新雨裏、黄鸝春早出幽声」(出典:再昌草‐享祿四年(1531)一月一日)
    2. [その他の文献]〔劉禹錫‐歴陽書事七十韻詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「新正」の読み・字形・画数・意味

【新正】しんせい

新年の正月。唐・厳維〔歳初、皇甫侍御の至るを喜ぶ〕詩 湖上、新正に故人ふ 深くして、應(まさ)に家のしきを笑はざるべし

字通「新」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む