新赤色砂岩層(読み)しんせきしょくさがんそう(英語表記)the New Red Sandstone

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新赤色砂岩層」の意味・わかりやすい解説

新赤色砂岩層
しんせきしょくさがんそう
the New Red Sandstone

イングランド北西部に分布する代表的なペルム‐三畳系で、主として赤色砂岩、礫(れき)岩、頁(けつ)岩からなる厚い陸成層。下位の石炭系上に顕著な傾斜不整合でのり、ジュラ系に覆われる。デボン系の赤色岩層が旧赤色砂岩層the Old Red Sandstoneとよばれるのに対して、ペルム‐三畳系のものが新赤色砂岩層とよばれている。石炭紀ペルム紀(二畳紀)のバリスカン造山運動によって生じた陸地で形成されたもので、乾燥気候下で堆積(たいせき)したと考えられる。

 同様の赤色岩層はドイツやフランスにおいてもみられ、ブントザントシュタインBuntsandstein層などとよばれている。Buntsandsteinはドイツ語で「色鮮やかな赤い色の砂岩」の意味だが、地学分野では、固有名詞化した専門用語「赤色砂岩層」のことをさし、イングランド北西部の新赤色砂岩層と同じ時代のものである。

[村田明広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android