デジタル大辞泉
「旅商人」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たび‐あきゅうど‥あきうど【旅商人】
- 〘 名詞 〙 商品を持ち、旅をしながら売り歩く人。行商人。たびあきんど。
- [初出の実例]「傍に在(ゐ)たる旅商人(タビアキウド)は」(出典:義血侠血(1894)〈泉鏡花〉二三)
たび‐しょうにん‥シャウニン【旅商人】
- 〘 名詞 〙 各地を旅して売買をする商人。行商。たびあきゅうど。旅商。〔英和記簿法字類(1878)〕
- [初出の実例]「旅商人に姿を窶して」(出典:安土の春(1926)〈正宗白鳥〉一)
たび‐あきんど【旅商人】
- 〘 名詞 〙 =たびあきゅうど(旅商人)
- [初出の実例]「四方過往客商(〈注〉タビアキンド)」(出典:小説奇言(1753)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 