日々入村
ひびいりむら
[現在地名]安田町日々入
安田川支流の小川川上流の谷間と山腹に集落がある。江戸時代初期の一時期引地村ともいった(元禄地払帳など)。下流は小川村、東は瀬切村。中山郷に属した。天正一五年(一五八七)の安田庄地検帳に「日々入村」とあり、地高は一町二反三一代一歩、うち切畑が三反四五代で郷中最奥の切畑地帯である。切畑の作物は蕎麦と芋。村全部が日々入名とあり屋敷は宝仙坊の敷地を含めて五筆。名本左近衛門の屋敷は村内唯一の中屋敷で三〇代。代々の名主屋敷と思われ、山中の屋敷としてはゆったりした構えである。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 