日下部朝定(読み)くさかべ ともさだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日下部朝定」の解説

日下部朝定 くさかべ-ともさだ

?-? 戦国時代武将,連歌師
日下部忠説(ただとき)の子。但馬(たじま)(兵庫県)の山名氏家臣。父を通じて高山宗砌(そうぜい)の影響をうけた。永正(えいしょう)9年(1512)成立の「連歌覚悟」や「童子問答」などの著作がある。姓は太田垣とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む