日光御成街道(読み)ニッコウオナリカイドウ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日光御成街道」の意味・わかりやすい解説

日光御成街道
にっこうおなりかいどう

江戸時代の日光街道脇街道。徳川将軍の日光参詣路で,江戸日本橋から川口を経て幸手 (さって) で日光街道に合流した。各宿駅には人馬各 25を常備し,一里塚をおき杉並木を設けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む