日本歴史地名大系 「日吉矢上古墳」の解説 日吉矢上古墳ひよしやがみこふん 神奈川県:横浜市港北区矢上村日吉矢上古墳[現在地名]港北区日吉二丁目多摩川の旧河床に沿って西北より東南に向かって走る標高約三〇メートルの丘陵上に位置する円墳。矢上川右岸域にある。昭和一一年(一九三六)土取工事中に発見され、発掘調査が実施された。墳丘規模は径二四メートル前後、高さ三・五―四メートル。外表には円筒埴輪や土師器・須恵器片が認められた。埋葬施設は中央部に位置し、東西二・二五―二・三七メートル、南北〇・六六メートル、厚さ〇・一七メートルの粘土槨の簡略化された粘土床であった。副葬品には同型の竜鏡二、鉄剣・鉄鏃・竹櫛各一と多種多数の玉類がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by