日岡神社(読み)ひおかじんじや

日本歴史地名大系 「日岡神社」の解説

日岡神社
ひおかじんじや

[現在地名]加古川市加古川町大野

日岡山の南麓にある。祭神は天伊佐佐比古命、相殿に天照皇大御神など四神。旧郷社。「延喜式」神名帳の賀古かこ郡「日岡坐天ヒオカマスアマ伊佐々比古神社」は当社に比定される。中世日向ひゆうが大明神(峯相記)、江戸時代は正一位日向大明神・日岡大明神とも称した(播磨鑑)。日向さん・大野おおのさん・日岡さんともよばれる。社伝によれば神武天皇は東征の折、荒振神の悪行に遭ったが、国津神伊佐佐辺命の奏により河原に石の釜を据えて食膳を炊き祖神玉依姫・葺不合尊を祀ったところ、たちまち日光がこの山の峰に輝き祖神が現れ、日の岡・日向かう山と祝して荒振神を退治することができた。そこでここに宮を建て祖神を勧請し日岡大明神として崇めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android