改訂新版 世界大百科事典 「日本アンデパンダン展」の意味・わかりやすい解説
日本アンデパンダン展 (にほんアンデパンダンてん)
第2次大戦後催されたアンデパンダン展,すなわち無審査自由出品形式の展覧会の名称。通称〈アンパン〉。同一名称で,二つが知られる。一つは1947年12月に日本美術会主催で始まったもの,もう一つは49年2月に読売新聞社主催で始まったもの(通称〈読売アンデパンダン展〉)である。前者には主として社会派的傾向の強い作家が集い,現在も年1回開かれている。これに対して,後者は海外の諸動向の紹介に努める一方で,60年前後の〈反芸術〉のころまで常に若手作家の登場と活躍の舞台となり,戦後日本の美術のなかできわめて大きな役割を果たした。しかし,第15回展(1963)を最後に64年1月読売側の通達によって終結。ほかに戦後のアンデパンダン展では,57年3月に始まった京都市主催の〈京都アンデパンダン展〉が,60年代末以降若手作家の発表の場として重きをなした。
執筆者:千葉 成夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報