日本アーカイブズ学会(読み)にほんあーかいぶずがっかい(その他表記)Japan Society for Archival Science

図書館情報学用語辞典 第5版 「日本アーカイブズ学会」の解説

日本アーカイブズ学会

文書館などのアーカイブズ管理歴史,教育などについての科学的研究と,アーカイブズとなる記録生成保存,活用などの実践を進めるために,2004(平成16)年に設立された研究団体.個人会員(正会員)と団体会員(賛助会員)から構成され,『アーカイブズ学研究』(2004- )の発行,研究集会の開催などの活動を行っている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「日本アーカイブズ学会」の解説

日本アーカイブズ学会

日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Society for Archival Science」、略称は「JSAS」。アーカイブズに関する調査・研究を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む