日本の離島

共同通信ニュース用語解説 「日本の離島」の解説

日本の離島

国土地理院によると、島国の日本には周囲100メートル以上の島が約1万4千ある。小さなものを含めると10万以上あると言われている。領海と排他的経済水域(EEZ)を合わせた管轄海域の範囲を決める根拠となる「国境離島」は約470。日本の管轄海域は、国土の約12倍に当たる約447万平方キロメートルで世界有数の面積を誇る。政府は、豊富な水産物海底資源の権益維持をはじめとした海洋開発のため、国境離島の継続的な状況把握に努めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む