日本コンラックス(読み)にっぽんコンラックス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本コンラックス」の意味・わかりやすい解説

日本コンラックス
にっぽんコンラックス

コイン選別メカニズムの最大手企業。 1967年日本コインコとして設立。 88年現社名に改称。自動販売機需要の急増と,業務用ゲーム機の拡大に伴って急成長をとげた。自販機は飲料向けが主体。今後はカード式自販機の拡販をはかるとともに,電子化への対応が進められている。売上構成比は,コインメカニズム・関連製品 94%,その他6%。年間売上高 213億 500万円 (連結。うち輸出4%) ,資本金 113億 7500万円,従業員数 364名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む