日本メソジスト教会(読み)ニホンメソジストキョウカイ

デジタル大辞泉 「日本メソジスト教会」の意味・読み・例文・類語

にほん‐メソジストきょうかい〔‐ケウクワイ〕【日本メソジスト教会】

日本基督教団成立以前の、日本プロテスタント教会三大教派の一。メソジスト系教会の日本宣教開始は明治6年(1873)であるが、同40年アメリカメソジスト監督教会・アメリカ南メソジスト監督教会・カナダメソジスト教会の三派合同により成立。→メソジスト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「日本メソジスト教会」の意味・読み・例文・類語

にほん‐メソジストきょうかい‥メソジストケウクヮイ【日本メソジスト教会】

  1. 〘 名詞 〙 ( メソジストは[英語] Methodists ) 日本におけるプロテスタント教会一派。明治六年(一八七三)より伝道をはじめる。同四〇年、アメリカ・カナダ系のメソジスト教会三派の合同により成立。青山学院・関西学院などを設立

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本メソジスト教会」の意味・わかりやすい解説

日本メソジスト教会
にほんメソジストきょうかい
Japan Methodist Church

第2次世界大戦前の日本におけるメソジスト派によるプロテスタント教会の一つ。 1873年のアメリカ美以 (メソジスト・エピスコパルのあて字) 教会とカナダ・メソジスト教会,86年のアメリカ南美以教会の対日宣教に始る。早くから合同を画していたが,1907年これを実現,日本メソジスト教会と称し,監督 (主教) 制をとって,本多庸一を初代監督に選んだ。禁酒矯風運動を進め,青山,関西両学院を経営したが,41年日本基督教団に合併。同系の教会には自由メソジスト教会が別個に現存する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android