日本学校カウンセリング学会(読み)ニホンガッコウカウンセリングガッカイ

デジタル大辞泉 の解説

にほん‐がっこうカウンセリングがっかい〔‐ガクカウ‐ガククワイ〕【日本学校カウンセリング学会】

学校カウンセリング実践を通して、教育現場の学校カウンセラーとしての研究研修や学校カウンセリング活動の普及啓発を行い、会員資質向上福祉を図ることを目的とする学術団体。平成8年(1996)発足JSCA(Japanese School Counseling Association)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス の解説

日本学校カウンセリング学会

日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese School Counseling Association」、略称は「JSCA」。学校カウンセリングの発展普及を図る。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む