日本家政学会(読み)にほんかせいがっかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本家政学会」の意味・わかりやすい解説

日本家政学会
にほんかせいがっかい

家政学研究者の専門学会。 1949年8月に創設された。第1回総会は日本女子大学で開かれ,初代会長は大橋広国際家政学会に加盟し,共通の斯学振興問題を協議している。機関誌『家政学雑誌』を 51年から発行

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む