大学事典 「日本私立短期大学協会」の解説
日本私立短期大学協会
にほんしりつたんきだいがくきょうかい
短期大学が制度化された1950年(昭和25)に,132校を会員として設立された私立短期大学の連合体。2017年(平成29)6月現在で313校が加盟しており,学生募集を行っている私立短期大学のほとんどが加盟している。私学の特色を保持しつつ,会員相互の協力によって,私立短期大学(団体)の自主性と公共性を高め,その健全な発展に寄与することを目的とした組織である。地域別の支部,常設委員会や特別委員会等の活動を通じて,事業目標である私立短期大学の教育研究条件の充実向上,経営の安定強化が目指されている。認証評価団体である一般財団法人短期大学基準協会との関係が深い。
著者: 沖清豪
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報