自動車使用者の権益保護、交通安全推進などをおもな目的として1963年(昭和38)に設立された一般社団法人。フランスのパリに本拠を置く国際自動車連盟(FIA)に日本を代表する自動車ユーザー団体として加わっている。英語名称はJapan Automobile Federationで、略称JAF(ジャフ)。本部は東京都港区芝大門。全国に55の支部がある。2014年(平成26)3月時点の会員数は約1790万人。
JAFの活動でもっともよく知られているのが、ロードサービスとよばれる故障救援で、路上故障などの際に、電話連絡によってサービス員が急行して修理または移動にあたる。また、日本登録の自家用自動車(二輪も含む)で海外を走行するドライバーのため、自動車カルネ(一時輸入の通関手続を簡素化する書類)発行などを行っている。このほか、FIAの公認団体として、国内のモータースポーツ活動を統轄し、競技ライセンスの発行のほか、スーパーフォーミュラなど種々のモータースポーツイベントの公認を行う。会員向けにステッカーと会員証を配布し、機関誌の『JAF Mate』を年間10回発行している。
[伊東和彦]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…当時はまだ自動車レースそのものが日本で一般によく知られておらず,使用されたタイヤなどは4輪ともばらばらであったり,航空機用のものであったり,現在では想像もつかないような粗末なものだった。そして第2回GPはJAAを引き継いだ日本自動車連盟(略称,JAF)主催で開かれたが,メーカー同士の宣伝の材料としてレースが利用されたこともあり,一時中断した。この間JAFはFIAに加盟し,全国統轄組織として,日本における自動車レースの開催権を有する唯一の団体となった。…
※「日本自動車連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加