日比屋モニカ(読み)ひびや モニカ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日比屋モニカ」の解説

日比屋モニカ ひびや-モニカ

1549-1577 織豊時代キリシタン
天文(てんぶん)18年生まれ。堺の豪商日比屋了珪の娘。叔父の日比屋宗札から妻にのぞまれ,夫の入信を条件にとつぐ。1男1女をもうけたが,産褥(さんじょく)熱で天正(てんしょう)5年死去。29歳。死の直前,母をキリシタンに改宗させた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む