日米と核

共同通信ニュース用語解説 「日米と核」の解説

日米と核

1945年8月に広島長崎原子爆弾を投下した米国戦後、日本と友好・同盟関係を築いてきた。54年3月、米国のブラボー水爆実験で「第五福竜丸」などが「死の灰」を浴び、原水爆禁止運動が日本で活発化すると、米国は民生用原子力技術を日本に積極供与。東京電力福島第1原発などに軽水炉を提供してきた。2011年の原発事故でも米原子力規制委員会(NRC)がチームを派遣し収束に協力。軍事面では日本防衛のために「核の傘」を日本に約束している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android