日米の自動車リコール制度

共同通信ニュース用語解説 の解説

日米の自動車リコール制度

日本制度保安基準に適合していない場合や適合しなくなる恐れがある場合、自動車メーカーなどが道路運送車両法に基づいて国土交通省に届け、無料回収、修理する。米国安全基準に適合しない場合、自動車メーカーが米道路交通安全局(NHTSA)に届け出てリコールを行う。NHTSAが安全上の問題があると判断した場合、メーカーにリコール実施を命じることもできる。米当局が自動車メーカーでなく、タカタのような部品メーカーにリコールを要請するのは異例

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む