旧蹤(読み)きゅうしょう

精選版 日本国語大辞典 「旧蹤」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐しょうキウ‥【旧蹤】

  1. 〘 名詞 〙 古い足跡。昔の遺跡古跡。また、かつて旅行した土地
    1. [初出の実例]「准一燈授記之旧蹤、彰弟子慇懃之丹欵矣」(出典高野山文書‐暦応二年(1339)正月二一日・阿闍梨能賢御影堂陀羅尼田寄進状)
    2. 「樋口が谷は兼光が旧蹤」(出典:俳諧・鶉衣(1727‐79)後)
    3. [その他の文献]〔李白‐夕霽杜陵登楼寄韋繇詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む