早参(読み)ソウサン

精選版 日本国語大辞典 「早参」の意味・読み・例文・類語

そう‐さんサウ‥【早参】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 早く参上すること。
    1. [初出の実例]「弁の被早参(さうさんせられ)にけるに、我、史にて遅参したる事を怖れ思て」(出典今昔物語集(1120頃か)二七)
    2. 「前の雑色出来て早参(サウサン)せよとすすむ」(出典:源平盛衰記(14C前)二六)
    3. [その他の文献]〔宋史‐礼志十九・賓礼一〕
  3. 早朝に参禅すること。朝参。〔祖庭事苑‐八・雑志

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む