早道場町(読み)はやみちばまち

日本歴史地名大系 「早道場町」の解説

早道場町
はやみちばまち

[現在地名]新発田市早道場

加治かじ川を隔てて新発田城下の東北方、坂井さかい川と姫田ひめだ川が合流するところに位置し、水陸交通の要衝で、近世には隣接する三日市みつかいち町とともに加治宿を構成した。この両町は「弐町御座候得共、一丁弐丁と申差別無御座候」(寛政元年「御尋箇条書上帳」新発田市史資料)といわれるように、集落地続きである。なお、東方の加治山(要害山)には中世、佐々木加地氏山城があったが、当地水田中の字箱館はこだて里館さとだては加地氏の居館のあったところと考えられている。

近世ははじめ村上藩領で、正保国絵図は「早道場村」と記し、二〇〇石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android