出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…このグエン(阮)朝の成立で現ベトナムの骨格が生まれたといえる。 グエン朝では,皇越律例など清の制度の導入が積極的に行われ,とくに2代ミンマン(明命)帝の時代,行政制度の中央集権化が進した。その反面で,行政最下部のサー(社)では,納税と引換えにその自律化が進み,指導者バンタン(文紳)層の権威が高まった。…
※「明命」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...