デジタル大辞泉
「明媚」の意味・読み・例文・類語
めい‐び【明×媚】
[名・形動]山や川・湖などの景色が美しいこと。また、そのさま。「明媚な山水」「風光明媚」
[派生]めいびさ[名]
[類語]絶佳
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
めい‐び【明媚】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 山水のけしきの、清らかで美しいこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「其地元号二福地一。山木殷森、水石明媚」(出典:済北集(1346頃か)一〇・文応皇帝外紀)
- 「玩二煙霞明媚(メイヒ)之景一」(出典:太平記(14C後)四〇)
- [その他の文献]〔鮑照‐芙蓉賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「明媚」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 