明屋敷分(読み)あきやしきぶん

日本歴史地名大系 「明屋敷分」の解説

明屋敷分
あきやしきぶん

[現在地名]西条市明屋敷あけやしき

西条陣屋とその四周の地域からなり、藩士の屋敷地が多かった。東はほん町と朔日市ついたちいち村に接し、北東御本陣ごほんじん川を隔て神拝かんばい村飛地に、北は樋之口ひのくち分を隔て海に臨み、西は喜多川きたがわ村に続く。

寛文五年(一六六五)一柳直興改易により、神拝村内にあった陣屋・武家屋敷はいったん公収された。明屋敷あきやしき地名はこれに由来する。召し上げられた武家屋敷地一九七石余は町方へ渡され町方支配となったが、寛文一〇年松平氏入部以後、武家屋敷や長屋などの建設に使った藩用地八九石余を引き去って一一四石二斗余となった。享保一三年(一七二八)以降町支配をやめ、庄屋を置く村方支配となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android