明日の幸福(読み)あしたのこうふく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「明日の幸福」の意味・わかりやすい解説

明日の幸福
あしたのこうふく

中野実作の戯曲。3幕。1954年(昭和29)11月明治座で、新派の花柳(はなやぎ)章太郎、水谷八重子(やえこ)、伊志井寛(いしいかん)、小堀誠らにより初演。代議士松崎家の家宝埴輪(はにわ)が破損したことをめぐり、新婚の嫁、妻、祖母の3代にわたる「過失」がしだいに明らかになってくる。その過程で、家というもののなかでの女の座がどんなものか、その姿がつづられる。最後に3代の女がこの埴輪を壊すことで、埴輪に象徴された古いものへの決別と明日の幸福を暗示する。1954年度の文部省芸術祭賞、毎日演劇賞を受賞した。謎(なぞ)を秘めた巧みな劇の展開と、喜劇的なタッチで好評を得て、新派をはじめ大衆演劇の好演目として上演を重ねている。映画化もされた。

水落 潔]

『日本演劇協会編『年刊戯曲 2』(1955・東京宝文館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android