20世紀日本人名事典 「中野実」の解説
中野 実
ナカノ ミノル
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…しかし,他方では文学座から東京芸術劇場,民衆芸術劇場(劇団民芸の前身)と新劇畑を歩んできた森雅之(1911‐73)が花柳を頼んで劇団員と等しい特別参加を続けるという例も生まれた。やがて,花柳は北条秀司の《女将》《太夫(こつたい)さん》《京舞》などの秀作や川口松太郎《銀座馬鹿》などの銀座シリーズで好評を得るようになり,水谷も中野実(1901‐73)の《息子の青春》《明日の幸福》,川口松太郎《皇女和の宮》,三島由紀夫《鹿鳴館》などに自分の芸境を発見するようになっていった。 こうして,劇団新派は戦後は東京築地の新橋演舞場をホームグラウンドに安定した上演活動を続け,阿部洋子,京塚昌子,緋多景子,花柳喜章,金田竜之介,菅原謙次,安井昌二,英つや子,水谷良重,波野(のち波乃)久里子ら新しく加わった俳優も成長していくが,61年に喜多村が世を去り,65年に花柳が没したころから,かげりの色が濃くなってきた。…
※「中野実」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新